
救命救急講習(2025.6.3)

ウィズでは大切なお子さまを安全にお預かりするため、消防士の方を講師に迎え乳幼児向けの救急救命講習を行っています。繰り返し受講し、もしもの時に少しでも落ち着いて対処できるようにスタッフは2年に一度講習に参加しています。
この日埼玉東部消防組合の消防士の方々を講師にお迎えし今年度初めての講習が行われました。
心肺蘇生の一連の流れや注意点について事前に各自で受講したWEB講習を思い出しながら人形を使用して一人一人実際に行います。消防士の方のアドバイスを受けながら乳児の時は指を使って、幼児の時には手のひらで。初めて参加するスタッフもベテランのスタッフも皆真剣です。
講習で覚えた知識を使う機会がないことが一番ですが、スタッフは正しい知識と訓練を重ねることでもしもの時に備えています。
救急救命講習はいくつかのコースに分かれています。大人向けの講習は受けたことがある方でも大人と子どもでは対処方法が異なりますので、お子さまが小さい方は小児向けの講習を一度受講されてみてはいかがでしょうか。
